SSブログ

アイドリングストップメモリーケーブル装着 [オプション]

2021年8月21日

クルマのバッテリーに寿命があるのは周知のことである。
所で、最近のクルマに採用されている「アイドリングストップ」機能は省エネ(燃費の向上)に非常に寄与するとされ、多くのクルマに採用されるようになった。しかし、ガソリン消費に寄与する一方でバッテリー寿命を縮めているのも事実で、このアイドリングストップ(以降アイストと略)機能に対応するバッテリーの寿命は2~3年と言われている。しかもその価格はかなり高価なため、寿命を迎えた時点で安易に交換ができない。更には突然死するのは以前と変わらないと言われている。と言うことは、突然死する前に安全策としてバッテリー交換をしなくてはならない。

2021-08-12_0005.jpg2021-08-12_0006.jpg

上の写真は2021年8月12日現在のバッテリーの状況。特に気になるのは項目SOH(State of Health)で、写真では66%を示しているが、決して安心とは言い切れない。・・・と言うのはこの計測器そのものの精度・信頼性が未知のためである。
とは言え、他に指標になるものもなく、2019年4月にバッテリー交換をしていること、その後の走行距離(2021年8月12日現在 18,228km)なども勘案するとSOH:66%は妥当な数値結果ではないかと考えている。

さて愛車PASSATで次のような実験を行ってみた。
〇「アイストOFF」による燃費の変化を見る。
 アイストONOFFにより燃費に大きな差が出るようであれば別の方法を検討しなければならないと考えたが、結果は(1)長距離ドライブでは差が出ない。・・・当たり前と言えば当たり前で、普通に長距離を走る場合、ほとんど信号待ちなどないために逆にアイストの効果が出難いと思われる。(2)近距離ドライブ、特に買い物等による近所移動では7~9km/LとアイストOFFのネガティブ効果が出た。これはエアコン(A/C)OFF状態だが、A/C ONでは更にネガティブ効果が出て5~7km/Lとなった。
因みに、夏場の
A/C ONではアイスト機能のないクルマでもバッテリーへの負荷が大きく、しかも夏場の高温状態はそれだけでもバッテリーの消耗が大きいと言われている。

以上の状況から取り敢えず以下の対策を行うことにした。
1.バッテリーの補充電を2回/月行う。
2.長距離、短距離にかかわらず
アイストOFFを実施する。

特に2.のアイストOFFはPASSATオーナー諸氏は既知のことと思うが、毎回エンジン始動後にシフトレバー横のアイストOFFスイッチを押下しなくてはならない。これは簡単なことではあるが毎回エンジン始動後に行わなくてはならないのはチョット面倒な作業でもある。

そこで上のアイストOFF作業を手抜きする方法はないものかと考え、既に承知していた「コーディングによるアイストを殺す方法を思い出した。しかし、この方法では簡単にアイストONに戻すことができず、高速道での渋滞時など必要な時にアイストが使えなくなってしまう。何か旨い方法はないかとみん友(みんカラ友達)Bahtzさんに相談した所、「大陸製ではあるけれど」と言う前提付きで「アイドリングストップメモリーケーブル」なるものを紹介して戴いた。
これはアイスト「スイッチとハーネスの間に入れるメモリーケーブルを使って、イグニッションOFF時の設定を覚えるようにしてい」るとのことで、取り敢えずこの方法が一番可能性の高い対処法と思われた。

早速同氏より教えて戴いたNET通販から取り寄せ、取り付け作業をすることにした。

2021-08-12_0002.jpg

写真が大陸から届いたパーツである。説明書も何も付属してなく、先駆者の解説を戴かなければ途方に暮れていたかも知れない。

2021年8月21日に購入したパーツの取り付け作業を行った。
手順は以下の通りである。

1.助手席側センターコンソールのサイドパネルを取り外す。

2021-08-21_0001.jpg

a.目隠し(赤丸部分)をパーツ剥がしなどで外す。
 私は送られて来たパーツに同梱のパーツ剥がしを使用して目隠しを外した。

2021-08-21_0002.jpg

b.目隠しの中に見える止めネジ(T20ネジ)を外し、パネルを外した。

2.送られて来たパーツを装着する。

2021-08-21_0008.jpg

a.丁度シフトレバー横のアイドリングストップ・スイッチの真下位にあるコネクターケーブルを外し、アイドリングストップメモリーケーブルをコネクターと接続ケーブルの間に割り込ますように接続する。
写真黄色部がアイドリングストップメモリーケーブル

3.エンジンをスタートさせ、アイドリングストップ解除状態でエンジンを切り、再度エンジンをスタートさせて作業の確認をする。

2021-08-21_0010.jpg
a.エンジンスタート時に写真のようなメッセージが表示されれば作業は完了。
と言うことで、車弄り初心者の私でも30分ほどで作業を完了することができた。
みん友Bahtzさん、ご教示感謝します。有難うございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車